それぞれの病態に合わせた
治療環境と治療プログラムをご用意しております。
急性期にも対応可能な一般病棟、慢性期の治療を目的とする療養病棟、
認知症の患者様を受け入れる老人性認知症疾患治療病棟に分かれています。
各フロアでは、それぞれの病態に合わせた治療環境と治療プログラムをご用意。
積極的なリハビリテーションを行い、症状の改善に努めます。
当院の入院は、全て「精神保健及び精神障害者福祉に 関する法律(略して精神保健福祉法)」
という法律に基づく入院となります。
この法律の趣旨は、患者様の人権を最大限守りながら必要な治療を行うというものです。
入院についても事前に十分な説明をさせていただきますので
詳細については地域医療連携室までお問い合わせください。
関係医療機関及び施設の方へ
当院は早期治療早期回復を第一に考えて診療を行っており、地域医療支援の観点からも関係機関からの入院依頼に関してはできる限り即日対応を行っていきたいと考えております。
入院治療が必要であると思われましたら、紹介状をご用意していただき、地域医療連携室0537-22-4178までご連絡下さい。入院予定外来として速やかに対応させていただきます。
病棟特色
病室
ゆとりとやすらぎを特色としており、病室は4床室・2床室・個室からなり、全室に洗面所・鍵付きロッカーを設けています。
4床室では、プライバシーに配慮し居住空間ごとに仕切りが置かれています。
また、どのベッドからも外の景色を楽しんでいただけるよう全室に窓が配置してあります。

デイルーム
各階では、ナースステーションを中心に4ブロックに分かれており、ブロックごとにデイルームが有ります。
デイルームは、少人数の家族的雰囲気でお食事を召し上がっていただいたり、患者様同士での談話室としてご利用いただいております。
精神科作業療法
地域社会への復帰を目指すため、「集中力」「持久力」「協調性」「対人スキル」などを向上させることはもちろん、よりよく、楽しく生活ができるよう「職業訓練」「手工芸」「レクリエーション」などで社会性及び生活の質の向上ができるよう個々の能力を重視し、他部門と協力して援助を行っています。
認知症作業療法
「回想法」「体操」「手工芸」などで認知機能の維持・向上や精神機能の活性化を行うことはもちろん、身体機能の低下に対しても「歩行訓練」「体操」などで身体レベルの維持・向上ができるよう精神面身体面ともに個々の能力を重視し、他部門と協力し援助を行っています。
ご面会のご案内
面会時間は10:00~16:00(日・祝日も同時間帯)です。
- 面会室をご利用ください。
- 患者様の安静療養及び防犯など事故防止のため、指定時間以外の面会はご遠慮ください。
- 小さなお子様連れでの面会は感染防止のためにもご遠慮ください。
- 面会は患者様の療養上の理由によりご遠慮願う場合もあります。